2014年12月31日水曜日

ギリギリ2014年に届いた2010年モデル

買った業者さんが埼玉だったので、年内に届くかなぁ、届くと新年一発目にこの自転車で走り初めできるかなぁと考えておりましたところ、、、


届きました!\(^o^)/

大掃除も軽めに終わらせていたので、さっそく開梱。


軽い!
フレームも軽いけど、ホイールも軽い!
カムシンが鉄下駄と揶揄されるのもわかる(^_^;)

ええと、紹介も軽目に。

ブランドはWilier、ウィリエール。
フレームの名前はizoard、イゾアール。

カーボンフレームの末っ子、いわゆるエントリーモデル。
コンポーネンツはCampagnoloのアテナ、11速。

ホイールもCampagnoloでZONDA、チューブレス対応。

で、2010年モデル。
で、中古。

コンポとホイールが欲しかったんです。
なもんで、パーツ取っ払ってフレームは売っちゃおう!と考えていました。
通勤のCinelliがベローチェとカムシンなので、そっくり乗せ替えるつもりでいました。
そのベローチェを余ってるクロモリのフレームにつけようと思っていました。

いたんですよ。

いたんですが、、、、
かっけーなぁ、、、

自転車はまたがるとおしまいです。
それはペットショップでイヌやネコを抱いたら家に連れて帰ることになるのと同じように。。。(^_^;)

これはこのまま乗ろうかな、、、
予約してるMBKのアルミも販売までこぎつけられるかどうか不明やし、、、

、、
、、、

ひとまず初めてのカーボンフレームの乗り心地を確かめるべく、バラさず売らず、このままで。

いやはや、、、\(^o^)/

2014年12月30日火曜日

念願だった!?

築地市場へ買い出しに行ってきましたー\(^o^)/

思い返せば東京に来てから、始発で出て築地で寿司を食う、と決めていた時があった。
そんなこともすっかり忘れて15年余り。
クリスマスあたりから「今年はアメ横でマグロでも買うかなぁ」とぼんやり考える。
まーでも魚介類といえば築地もあるやん?どっちがどう違うんやろ、と検索し、ふたつみっつ読んでみての結論がでました。

「味を楽しむのが築地」
「雰囲気を楽しむのがアメ横」

なるほどというか、やはりというか、アメ横は安いけどそれなりのグレードぽい。安いのにはやはりわけがあるみたい。
なので、行くなら築地と決めました。

で、今朝。
築地に行くなら買う店の場所をあらかじめ調べておくほうが良いとどなたかが書いていたので築地市場のサイトをチェック。
まずマグロ。そしてウニ。あとタイかヒラメ。マグロならここ、ウニならここ、というように、5軒ほどピックアップ。
みると11時に閉店するところもあるので、いそいそと家をでる。

もうね、戦争でしたわ。
コミケやワンフェスを知ってるのである程度の予測はできてたけど、まあひどかった。
人の波に流されながら◯◯商店や◯◯水産の名前をチェック。
まずはマグロの店が見つかった。立ち止まるのもひと苦労。ちらっと見ると速攻声をかけてきた。
「中トロ?赤身?」
「中トロ」
「安くするよ。これどう?値段は4500円で大丈夫?
「予算は3800〜4500円で考えてたから大丈夫よ」
「あ、それならこっちの本まぐろは?6000円やけど4000円でいいよ」
「あ、そしたらそれ買うわ」
という感じで、最初のひと声からありがとうまで1〜2分。
これで楽しくなってきたのよね。
次の店を探しつつ、他の店の値段やマグロ見ると、この値段でこの大きさかぁとか、安いけど何マグロかわからんなぁとか。さっきのお店ええとこやん。
ウニはバフンウニ、寒ブリかカレイかで迷ったけど、ブリは大きいかったんよ。4人で食べるならええけど、ひとりでは食べきれん。なのでカレイに。

ウェブマネーや口座間の振り込みと違って、お金、、とくに紙のお金を手から手のやりとりは本当に気持ちいい。しかも、小銭をジャラジャラいわさない、ざっくり四捨五入した感じの。

冷蔵庫にある中トロが気になって気になって(^o^)

いい買い物ができました。

2014年12月29日月曜日

「自分の10大ニュース」ってのをマネっ子

年の瀬ですなぁ。。。

クリスマスが近づいてくると、卒業したにも関わらず学校のスクーリングの風景が思い浮かびます。
よっぽど印象に残ってんだなぁと。
かなりハードな5日間だったからなぁ。

学校行ってるときは、試験にしろ実習にしろ、学校の事がニュースだったなぁ。
そんな学校を卒業したのが今年の3月。

かーなーりー前の事かと思ったら今年の事。
時間がすぎるのが速すぎて、逆に感覚がよくわからんようになってる。。。


さてさて、今年は、、、とブログを見返すと、


卒業してからは音楽と自転車のことばっかりやん(笑)


【1】うっかり半年のびるも無事に学校卒業
【2】漫画家の江口さんに似顔スケッチを描いていただいた
【3】東京でのニカさんのLIVE
【4】MBKの自転車を予約
【5】予約するもメーカー側が開発を凍結
【6】中古自転車を買う、すぐ売る、ゴミの自転車を廃品回収業者に渡す
【7】Blu-rayレコーダー購入←NEW
【8】32インチの液晶テレビ購入←NEW
【9】カーボンフレームのロードレーサー(中古)購入←NEW
【10】玉掛け技能の資格取得

7,8,9はブログに書いてない(笑)

7と8は、まったくもって勢い。衝動ともいえる(笑)
どんな用事でヨドバシに行ったのか覚えてないけど、その足で何気なく立ち寄った家電売場で「買お」と思った(笑)

いや、でも一週間考えたんですよ?買いに行ったの翌週だし、、、(笑)
SONYで揃えようと思ってたけど、タッチの差でレコーダーが売り切れ。
どうしても揃えたかったのでAQUOSに。
今のもAQUOSやったし、まあいっか。
一番小さい容量なので、このさい外付けHDDも買うか!と2寺のやつも購入。
まだBlu-rayの画質の良さは実感してない。なんせ持ってないし(笑)
これから買うディスクがBlu-rayになるから、キレイさを感じるのはもうちょい先だなぁ。

9はこないだのこと。
いつものようにヤフオクをパトロールしてたらエンカウント。
いや、じつはそのフレームには興味がなくて、付いてるホイールとコンポが狙いでした。

ホイールはカンパのZONDA、チューブレスタイヤ対応。
コンポはカンパのアテナ、11速。
ちなみにフレームはWILLIER、ウィリエール。2010年モデル。結構好きなブランド。
まぁ、そんなだから、フレームがカーボンだろうがアルミだろうが関係なく、落札できたらフレームは売っぱらおうと軽い気持ちで入札。

あれ?最高入札額ないなったよ?
あれ?時間がせまってきたよ?
ええ?落札できたよ?

って感じでした(^_^;)

埼玉の出品者なので、ギリ年内に届くかも。
届いたらまた書きます(笑)

そんなこんなな一年でしたけど、保育のことにまったく関わらない一年だった。。。
庭師のスキルは上がっていく。。。
仕事もしっかり頭かずに入って回っている。。。

来年はもっと真剣に自分の進むべき道を見つめねば、と思います。

2014年12月11日木曜日

通勤のロードレーサーが

購入して1年経過。

購入時からチョビっとした不安とまでいかない気になるところがありながらの1年。
なぜなら海外のネット通販での購入だったから。

や、その通販のとこも、できた頃は納期や梱包や対応も「?」な部分もあったようですが(ネット調べ)、近年は全てにおいてしっかりしてるようです。

1年になるなぁ、OH的なこともしてもらおかなぁ(自分でしないヤツ)、と思いつついたら、リアのブレーキケーブルのヨリ線が1本切れた。

あのお店は「うちはバーテープ交換や消耗品の交換までです」と、バラしての整備はしないと言ってたし、このお店は店員さんが若くて経験値も浅いし、何よりケーブル交換頼んで仕上がったバイクを見たらバーテープをオイルで黒く汚されてたしで、

『ここなら!』

と任せられる自転車屋さんが見つからないまま12月。

最近はシングルスピードに興味があるので、その辺をポチポチ検索。

その中で、整備の様子を画像で載せてるお店が。
ブログもあったのでさかのぼって読んでみると、自転車に対しての気持ちがアツイ。
なかなかよさげな自転車屋さん~ってことで、目黒まで実店舗を確認に。

そこはシングルスピード専門なので、多段ギアはあっさり断られる。
ただ、「困ったことがあったら相談にのってくれるはずですよ」と、自転車仲間のお店(ひと駅ぐらい離れてる)を紹介してくださいました。

--------------------------------------------------------

お店って、ソレ専門になればなるほど「肌のあう、あわない」がはっきりしてくる。ぼくはそう。
人間関係は信頼関係でもあるので、所見から気持ちいい関係ってのは無理がある。
でも、シングルスピードのお店のオーナーは気持ち良い対応だったんですよ。
その人が紹介する人だから、「あ、これは良いお店だわ」と思えたのです。

--------------------------------------------------------

元競輪選手だったそうです、教えてもらったお店のオーナー。

開店直後ぐらいが空いてていいかなぁと、12時開店のところ12時半に到着。
すでにレーシングウェアの人と3人で談笑中。

この雰囲気、ごっつい苦手。。。
こういう場での情報交換みたいなんもあるんやろうけど、なんでスポーツサイクルの店はこんな場面が多いんやろうと思う。

まぁ店内もグルっと見よか、そのうち話も途切れるやろうと30分経過。。。

ようやく話し声も少なくなったので

「あの、自転車の整備をお願いしたいんですけど」と申し入れる。

ネット通販で買ったこと、気になる部分、ざっくりとした予算や仕上がり予定日など言葉をかわしたあと、

「じつは○○の○○さんに教えてもらって来ました。」

とも伝える。

「そうですか。今朝も朝練で一緒に走ってたんですよ」

いい感じのお店。
店内の商品も『ゆりかごから墓場まで』的で、ボルト一本からカーボンフレームまである。
秋葉原の路地を入ったところにある、コンデンサ一個から売ってるお店ぽい。

これは良いお店を教えてもらえたな、「じゃ、よろしくお願いします。」と預けて電車で帰路に。

翌日電話がありました。

「ざっと見ました。FD がアウターに当たってました。それ以外は問題ないと思いますので、このまま作業に入ります」

え?
アウターに当たってた?
FDはアッセンブルされてたミケからヴェローチェに付け替えてから触ってないし。。。
付け替えてもらったあのお店、やはり経験が浅いとこやなぁ、、、
ここに頼んでよかったなぁ、と思い電話を切る。

整備完了の連絡をもらったので、12月7日に引き取りに行ってきました。

時間はこないだと同じくらい。
するとこないだの人が居てまた談笑中。
この人毎週来てるんか?と思いながらその話に割り込むことができず、前回と同じパターンで店内グルグル。。。

このあと行きたいところもあったので、グイっと切り出し、ちょいと経過を聞き、精算をして

「近くまで来たら立ち寄ります~」

と社交辞令的にお店を出る。


その帰り道は快調♪
安心して乗れるってイイね♪

と、ペダルを踏みしめる脚も軽やかに帰宅。

(この帰り道のこと、親方にお歳暮を渡しに行ったこと、ヤフオクでウォッチしてる自転車の現物を見に行ったことは別の機会に)

いい自転車屋さんだったなぁ、これから親しくやっていけるかなぁ、と通勤で乗り始めた水曜日の帰宅途中のこと。

足元でゴロゴロと音がし始めた。

ん?FDがキチンとした位置になってないんかな?とチェーンをインナーに落として、しっかりレバーを押してアウターにかける。
おさまったかな?
うん、大丈夫。
と、しばらく走るとまた音がし始めた。
チェーンをかけ替えてもだめ。

ケーブルを交換したから初期伸びが関係してるかなぁ、と音にちょっとライラしながら帰宅。
早速FDをチェック。

FDにはチェーンのクリアランスを守るボルトと、その微調整をするアジャストボルトがある。
ドライバーをあてがうとボルトがゆるんでる。

購入して1年、FDにチェーンが当たるなんてことがまったくなく乗れてたのに、「アウターに当たってました。」と位置をズラして整備終わって3日目にこれ。

一体どこを見たの?って感じです。。。

こっちは走ってる途中で「ゆるんだ」り「外れた」りしたら命にかかわる部分が多いからプロに整備を頼みたいのにこれ。。。

位置を決めてボルトで固定。
アジャストボルトで微調整して、昨日今日と異音なく。



結論。

まるっと一台自分で整備できるようにならんとあかんのね。

んん~、、たぶんあのお店にはもう行かない。たぶん。

残念だなあ

2014年11月25日火曜日

音楽一夜漬け

正しくは『音楽漬け一夜』でした。
渋谷毅さんと愉快な仲間たちとも言えるし、渋谷さんをみんなで愛でようとも言える、そんなお祭りに行ってきました。

いえでもね、朝からニカさんがゲスト出演のラジオ番組を2時間聴いて、そのあとライブ会場。
だいたい16時過ぎから始まり終演が23時。。。
7時間。
まさに一夜漬けな一日になりました。

2週間前。
渋谷WWWのイベントでのこと。
ニカさんが唄うってんでチケットを取りました。
その時に初めて、渋谷毅さんの名前を意識したのです。
その日は「オーケストラってあるし、にじみバンドとどれほど違うかなぁ。どんな音かな~」と軽~い気持ちで会場に。

もうね、びっくり。
気を抜いてたところにドッカンときました。
いぶし銀って、こんな音がするんだろうなと。
でも、変に丸まっちゃいない。エッジがある。なんていうか職人の音。
例えるなら宮大工のような『手』と『技』が合わさって、音が構築されていく感じ。

そんな渋谷毅オーケストラ。
大好きになり、急いでスターパインズカフェにチケット予約のメールを送信。

-----------------------------------------

渋谷さんの作った曲、携わった曲、たくさん知ってた。しかも歌える。
お名前は2週間前に意識したのに、こんなにも身近にあった。

おかあさんといっしょ、ピタゴラスイッチ。
観てた。
聴いてた。
覚えてる。

実はオザケンもLIFEだけ。ニカさんもぼちぼち旧譜を揃えてるけどクレジットは見ず。
なので、このお二人も渋谷さんと共演してたこと、2週間前に知った次第。。。

-----------------------------------------

一夜明けて書いてるけど、寄せては返す、すさまじい音の海だった。
何より、演奏者が笑ってる、観客も笑ってる、こんな音の空間、時間を経験したことがない。

笑い声も音楽の一部になってたなぁ。

この渋谷さんのお祭り、昨年が1回目で今年無事2回目を迎えることができたとのこと。
毎年恒例になってほしい。
ずっと、ずーっとやってほしい。

すばらしい一日でした。

そうそう、きのうの物販でやっとCD買えました。

今日もあしたも雨の予報。
あしたも仕事が休みになりそうなので、ひとりで音楽に漬かろうと思います。

2014年11月15日土曜日

たしか映画館だったはず


渋谷WWW。

その会場の渋谷WWWの4周年イベントのいっかんで、二階堂和美with渋谷毅オーケストラのLIVEに行ってきました。

オールスタンディングは久しぶり。
どのあたりで聴くかを毎回悩む。。。
もたれることができる、前にバーがある場所は入り込む余地なし。

ここで頭をよぎることが。

「ニカさん、『あなたと歩くの』のとき、ステージから客席に下りて握手するんだよな。。。」

この会場ではステージから下りにくいんじゃないか?
下りずともこの距離、手を伸ばせば、、、

と、前からほぼ中央2列目に決める。

今夜は2部構成。

前半は渋谷毅さん率いいるオーケストラのLIVE。
後半がニカさんとオーケストラの共演。(バックバンドなんてもんじゃないっすよ。)

恥ずかしながら渋谷さんの演奏を観るのも聴くのも初めて。。。
あんなに優しく軽やかに鍵盤をあやつる人を初めて観ました。

いやぁ、ホーン・セクションがグイグイ引っ張る。
すごい。
このメンバーでニカさんの曲がどんなふうにアレンジされるのか想像したけどできんかった。

ニカさん登場。
手染めのような青いワンピースに白いバラのコサージュがかわいい。
そして、誰よりも嬉しそう。
その気持が表情から、仕草からビンビン伝わる。

アレンジされた曲はこの時だけの音を奏で始める。
にじみバンドのホワっとした音も好きだけど、まだまだ若い音。
渋谷毅オーケストラはまさにいぶし銀。
あ、今思い浮かんだけど、ニカさんはまるで釈迦如来の手のひらで踊っている孫悟空のようだった。
幾重にもかさなる音の波に身を任せているようだった。
エッジもあるけど、包み込む優しい音を感じた。

すっごい厚みのある、熱い、ブアツイオーケストラの音だった。

で、ニカさんとの握手はどうだったかというと、、

できましたー\(^o^)/

ニカさんも「下りなくてもてが届く距離!」とかゆってたなー(^^)


遅まきながら、渋谷毅さんのCDを買います。
あと、ニカさんのハミング・スイッチとニカセトラも。

2014年10月23日木曜日

先日買ったゴミ

オクに出品するか?1円スタートで。

って思い、梱包をといた(まったく触れもしなかった)。


。。
。。。

想像以上の汚さ。

これは仮に1円で落札しても落札者が不憫だは、と思い直し、年末に向けて粗大ごみ回収業者も頻繁に通るだろうとベランダへ。。。

ほんまアホだな自分。

ゴミのことは書かんとこと思てたけど、あまりのゴミっぷりに教訓として書いておくことにしたのよ。。
つか、パーツ取りにもならん。。。

2014年10月21日火曜日

資格、、というかなんというか

先週末、玉掛け技能講習修了証をもらいました。

「玉掛け」って言葉も、普段の生活ではなかなか耳にしないよね。
僕もFMラジオのナック5で流れるCMで「玉掛け」という言葉を知りました。

ザックリ言うと、クレーン車のクレーンで荷物を吊り上げるための荷掛け、クレーン操縦者へ指示をして、安全迅速に荷物を移動させる業務を「玉掛け作業者」という。

(全然ザックリでもないし。。合ってるかな。。」

クレーンは操縦できないんですよ。
クレーンはまた別に資格が必要だから。

(一緒に取ることはできんのだろうか。。)

まー、ハードなスケジュールでした。

丸2日で200ページ以上のテキストを消化&学科試験。
中一日あけて次の日実技試験。

内容も講師も優しくて易しいという噂通り、全員無事合格でしたが、その短期の間に覚えることが多く頭痛の日々。。
久しぶりに頭を使った証拠とも言える。。。

でもね、思ったんですよ。
このハードさも保育実習に比べりゃなんてことない、と。

いや、合否がかかってる必死さ、緊張は同じ。
ただ、保育の責任実習の保育計画で予想してなかった子どもの動きで、その計画が頓挫した時の状況に比べたら!!!
子どもは瞬間にまとめ上げないとあっという間に全員がバラバラになる。
そして、先生の視線。。。

「あかん、単位が取れん、、、また実習せんとあかん、、、」

今、思い出してもこわい時間でした。

それに比べたら「へ」でもなかったわ、今回の実技(・∀・)って言えます。

つか、これからも保育実習を超える緊張や、頭が真っ白になる瞬間てあるんやろか。
ほとんどのことは乗り切れそうな気がします(^o^)

2014年10月14日火曜日

人間て

興味の湧いたモノには貪欲に向かいますね。
知識欲も所有欲も(・∀・)

今の僕は自転車です。


保育はどこいったんやー


まー、それはそれ。これはこれで。。。

ロードレーサーのこともまだまだわからんことが多いんですが、今は競輪フレームに興味津々。

以前から、国内のフレームビルダーのことも気になっておりました。
還暦むかえるまでには

「自転車をオーダーメードしたいなぁ」

なんてことも。

レーサーではないので、現在は1ミリ単位の調整はしてません。
あ、サドル位置はシビアにしてますが。

まーそれ以外の部分は、クランク長にしてもステム長にしてもだいたいが5ミリ刻みのパーツなので、体がなじむことに依存している部分が大きいと感じます。

既製服もザックリなSMLのサイズだし。

ちょっと脱線。

---------------------------------

競輪フレームというよりは、シングルスピードに興味が湧いてきたってほうが正しいな。
固定コグのフィーリングも気になるのです。
あと、やっぱり「調整」の部分が少ない事が魅力。

もちろんブレーキは前後つけますよ。
一時期ノーブレーキピストで走ってる人多かったですが、信じられんすよ。

2014年9月27日土曜日

表現として

「(お金を)どぶにすてる」

というのがありますが、これはまだ良い方なのでは、、、と感じます。
これの上をいく表現として

「ゴミを買う」

いやいや、こんなん50歩100歩でしょ、と思うかもですが、この両者は全く違います。

ゴミを買った場合、手元にゴミが残るわけです。
昔は、スピーカーの音量も大きな軽トラが廃品回収として、なんでも引き取ってくれたもんですが、最近は捨てるのにもお金が必要です。
ゴミを買った上に、そのゴミを捨てるのにまたお金を使うことに。。。
なんという負のスパイラル。

え?
どんなゴミかって?

わかるでしょ?
自転車ですよ。

まーね、自転車なんてぜいたく品と言えるでしょう。
無くてもいっこうに困らない。歩きゃええんよ。

も困らない、、、むしろ、あると保管場所にも困るもの、それが自転車。

この2年で無くても良い自転車を20万円分購入。。。
内訳は、、
ヴィンテージ車に10万。
クロモリのフレーム(展示品)に3万ちょい。
ミニベロ(中古)に3万。
シングルスピード車(今回買ったゴミ)に3万。

で、これの他にメインで乗ってるロードバイク。

さすがに置ききれないので、今日ミニベロを売りました。
フレームとゴミも買い取ってもらえるかなぁと目論んでいましたが、たとえば購入証明とか、防犯登録証とか、譲渡証明書とかがないと買いとってもらえないというのを知りませんでした。
今まで本、レコード、おもちゃなどを売ってきましたが、これらってぶっちゃけ盗品でも買い取ってくれるんですよね~。
自転車ってそうはいかない。

フレームもゴミも防犯登録してないやつだわ、詳細なやりとりの記録なんかもないわで、個人で譲渡か売買するしかない。

ミニベロは防犯登録証があったので、かろうじて買い取ってもらえました。


フレームは気長に組もう。。。と思えても、ゴミは。。。
乗れないこともないとは思うんやけど、ゴミに乗ってると人間もゴミと思われるんちゃうやろかって思うと(僕は思う)、なかなか乗れません。。


しかしお金をムダにしすぎやで、自分。。。

2014年9月25日木曜日

ぐしゃぐしゃ

愚者である。
イギーのようなスタンドを使えるのなら愚者でもオッケーd、、、

今月はほんとに愚かなお金の使い方をしてしまった。

それはオク。

今まで入札する前に、慎重に、色んな角度から検索したり、評価の詳細を確認して怪しい買い物をせずにここまで来た。
いや、ニセモノをつかまされたわけではない。
出品者はこれっぽちもウソは書いていない。

本当に「今必要じゃないもの」を欲しいがった自分が一番の元凶。

しらばっくれてマイナス評価で逃げるってのもありっちゃーありかもしれんけど、、、
授業料として先ほど代金を振り込んできた。

まぁ、高額商品に手が出せるプレミアム会員にしてるのも原因だな、と、こちらも先ほど解約。

もうちょっとお金は大事に使おうよ自分。。。

2014年9月17日水曜日

きのう届きました!

YUKIのニューアルバム!

今回はシングルを12インチで買ったので、アルバムもレコジャケサイズの特別版にしました!
YUKIのジャケ、えっちだわあ(〃▽〃)
ちょっと腰のところをあえてぼかすように撮ってみました!

裏ジャケはMOTTOエロいのよね。。。(〃▽〃)
困るわあ(〃▽〃)

早速聴いたんだけど、、、なんかピンとこなかった。。

自分でも意外だったんだけど、
これね、きっとニカさんの余韻があるからなんだと思うのよ。
ちょっとまだ切り替えができない。

YUKIつんのツアーにはまだまだ時間があるので、じっくり聴いていきたいと思います♪

2014年9月16日火曜日

まだまだ余韻

そうそう、劇場で思いだしたことが。
初日が終わってから自宅でニカさんのブログを読んだんだけど、そこに書いてあった。。。椅子に座ってしっかり聴いて☆ことが。(☆の意味も公式に(笑)

それでまた思い出したこと。
YUKIの「うれしくって抱きあうよツアー」でのこと。全員が立って踊りまくってたとき、「ねぇ、ちょっと座ってみて。わたしの足先まで見えるでしょ?」と観客に座って欲しいこと、そしてステージを隅々まで観て欲しい、歌をしっかり聴いて欲しいことを伝えていた。

YUKIさんのときも、あれ?会場の雰囲気がなんか違うなぁと思ってた。じゃあ今回のニカさんの場合も察しようよ、自分。
「椅子席の会場で歌いたかったの」
みたいなことを最初にゆってたやん。
初日のあと書いた自分のブログが幼いなぁと、、、。

自分の願望だけだった。反省。

2014年9月15日月曜日

東京グローブ座2日目

行ってきました!


電車に乗って、会場入口の前にいる間、今日は何人の人がくるんやろ、そんなことばかり考えてました。

「間も無く開場いたします。チケットをお持ちになって2列でお並びください」

と、スタッフの声が。
きのう買い逃したにかまんじゅう二ヶ入りを手に入れるため、いそいそと並ぶ。
ふと、列の前の人のチケットに目をやると、ぼくよりも後ろの席。しかも余裕で一ヶ月は前に予約したであろう、有名な「熱い係員」で買ったハンコが押してあった。

「え!?まじで!きのうの夜買ったぼくの方がステージに近い。。。こんなことあんの?なにこれ。。。」

んんー、予約はしたけど結局引き換えなかったキャンセルの席なんかなぁ。きっとそうだろう。

てなことを思ってるとドアオープン。買えるかなぁ、、、あ、まだある!あ!ふたつ手にした人がいる!売り切れた!がーん!

「あのぉ、二ヶ入りセットはもう無いですか?」
「こちら見本のものがあります。あ、ただ、ステッカーがありません」

見本も2つだけだ。

「ひとつください」
で、買えたステッカーなしのにかまんじゅう二ヶ入り。

残念だったけどうれしい。残念だけど。

席に向かう。
廊下の座席表と、座席の番号の番号と、チケットの番号を何度も確認する近い。やっぱり前から5列目だ。びっくり。

家族で来てる人が多い。劇場でスタンディングじゃないのが、子どもも連れてこれやすくなったんだろうねぇ。1歳児もいたよ。
あ、そうか、映画の影響だね。すごいねぇジブリは。

子ども、とくに乳幼児がいるとこういうコンサートに行きたくても行けない、というか身をひくお母さん多いと思う。泣く、泣かなくても「あー、うー」の声が響く。それをこころよく思わない人も多い。それがつらいから、かといって預けることも難しいからお母さんはコンサートを見送ると思う。

きのうも今日も、赤ちゃんの声がする。そのときにニカさんは

「いい声ねぇ。連れ出したりせずいてくださいね。私はそういう声は大歓迎よ」

なんていうフォローがあった。あったかい。

ステージのニカさんは、かっこよくて、優しくて、寛大で、あったかくて、変な踊りでおもしろくて、誰よりも楽しそうで、だからこっちも楽しくなって、それはそれは愛に満ちあふれた空間でした。

ちょっと時間を巻き戻し。
きのう、アンコールのときにリクエスト大会になった。そのとき会場から「李香蘭!」と声が響いた。
「何やろうかしら。蘇州夜曲かな」
と歌い出す。
そして今朝のワイドショー。李香蘭、、山口淑子さんが亡くなっていたというニュースが。

「これは、、、」

そして今日のアンコール。

「きのう、リクエストで李香蘭と声があったので蘇州夜曲をやったんです。そしたらきのうのニュースで山口淑子さんが亡くなったというニュースがあったんですってね。わたし、山口淑子さんがご存命だったの知りませんでした。一緒の時間を生きていたんだなぁと。
そんなようなことをおっしゃったあと、きっちりと蘇州夜曲を唄われました。

んー、書きたいことはまだあるけど、思いだしたときにとつとつ書いていきましょうかね。

2日目も行って本当によかった。

二階堂和美さん。本当にすばらしい時間をありがとうございます。
あなたと同じ時間を共有できたこと、この上ない幸せです。

歌のパレード♪



ニカさん(二階堂和美さん)のLIVEにいってきました。
渋谷クアトロでのLIVE以来。もう2年前、、、いや、今「にじみ」のCDみたら2011ってあるから3年前になるのか。
その間、インストアLIVE(かぐや姫のCDの発売のとき)と渋谷公会堂だったかで3つくらいレコード会社が集まったイベントがあったと思う。
ぼくはそのどれも行ってないんよね。。。なので丸3年ぶりにニカさんの生のステージでした、今日。

むちゃくちゃよかったー!

なんかリサイタルって感じだった。ぼくは立つ瞬間あるかな!?と探っていた。でも結局最後まで全員着席のままだった。ちょっと意外だったし、ひょっとして、それこそかぐや姫の物語からファンになった人が大勢だったのかしら…なんて感じたよ。
クアトロでは始めっから鳴り止まない拍手。みんな拍手をやめない。今日もそれに近い場面があったけど、みんなやめちゃった(笑)そらそうか(笑)

でも、じっとしてるのがつらかったわあ。立ちっぱなしもしんどいけど、踊りたいけど踊れないほうがつらいわ。
ぼくは踊りたいんです。

途中から「あしたも来ようかな」って考えてた。2階席でも全然かまわない。むしろ、そのほうが後ろに人がいないこともあるから踊りやすいだろうし、と。
でね、コンサートが終わってロビーに出ると、
「あしたの公演、前売りのお値段で販売しておりまーす」
とスタッフが叫んでる。

こないだニカさんの公式サイト見たとき、2日目はまだ余裕がある、と書いてあった。で、そのスタッフの声。
あ、もうこれは行くべきだと決断し、入り口横のチケットブースへ向かう。

「チケットください」

買ったチケットの席を見てびっくりした。
だってさっきの席よりも前だし正面になったし。。。
ステージに近づいたのは嬉しいけど、公演まであと24時間もしないうちに買ったほうがステージに近いなんて。。。
嬉しいけどなんだかさみしいなぁ。

書きたいことは色々浮かんでくるけどこの辺にしときます。

2日目も楽しみです!

2014年9月9日火曜日

予約したロードレーサーの

当初の納期は今月~来月の予定、、、でしたが、暗礁に乗り上げる感じになっております。

台湾の工場が「やっぱりできん」と言ってるらしい。。。
というような連絡がありました、と自転車屋さんからの電話。

そのあとメーカーの社長と工場長とすったもんだがあったようで、今んとこは納期が来年に伸びつつも、作る段取りができているみたい。

まあ、今手元に届いてもフレームのまま放置しそうな経済状態なので、ちょっとありがたい気持ちもあります。



カラーリングやっぱ初号機カラーにしようかしら。。。

2014年8月14日木曜日

盆休みは

先週の日曜入れて5日間。
後半の火曜から休み返上して働こうかと考え、、、ていた。

調子悪い。

はたして夏風邪か?と思いながらも気になること。
それは、、、

マダニの感染症、SFTF。

今の仕事に就くと同時にニュースでも耳にするようになった。
単に意識するようになっただけで、何年も前から伝えていたのかもしれんが。。。

そんな7月。「きょうの健康」でも夏の注意としてマダニが取り上げられていた。
ただ、感染症が発見されているのは西日本に限られている。
西と東のマダニは同じなので、これらの症状が現れたら血液内科へ、、、などを放送。

SFTFに直接効く薬はなく、対処療法しかないそうだ。

まー、その症状は風邪と変わらんのよ。
頭痛、発熱、食欲不振、下痢、嘔吐、などなど。。。

潜伏期間は2週間ほど。
2週間前と言わず、最近はずっと膝まである草の除草が主な仕事。
休み前に下痢。喉も痛く、飲み込むのもつらいなぁと食欲不振からの発熱。
おとつい、耳鼻科に行きたかったけどお盆休み期間。
市販薬でなんとか喉の痛みはないが、どうにも体内にこもった熱が抜け切らないようで倦怠感。

まぁ、マダニは1回刺すと2日ほどそこにとどまり地を吸い続けるみたいで、今んとこそんな状況は見てないんやけど、それでもむっちゃ気になっている。

昨晩は熱にうなされながら、遺言書かんとあかんなぁ、このブログもそうやし、友だちにアカウント削除してもらうようにパスワードも書いとかな、と目が覚めるたび、いろいろとぐるぐる考えていた。

いや、普通に夏風邪なこと願ってるけど、やはり疑う気持ちが捨てきれない。

明日から仕事。
どうなることやら。

2014年8月10日日曜日

あしたへ

というブログのタイトルではありますが、学校を卒業してからなんとなく過ごしている。
大嫌いな言葉「のんべんだらり」という表現がぴったり。。。

あしたへ。

あしたへの「希望」や「目標」にむけて生きる事こそ大事なのはわかっているけど、ゆるい毎日が居心地よく、気がつけば8月も1/3が終了。
このままでは年末になり、植木屋で年をこしてしまうことになりかねん。。。

今は繁忙期なので人手がありがたがられている。
しかし、新しい人の仕事を奪っていると感じる。
つまり、覚えんといかんことを、強制的にでも覚えることができていないんでは、、、と思う。

キチンと自分の「あしたへ」の道を探さねば。

もう若くないんやから。

2014年7月13日日曜日

予約した自転車

まだね、試作の段階なのです。
プロトタイプはできてる。でも、まだ微調整があるそうな。

全体像はプリントアウトした画像を↓


ブランドはMBK。
フレームの材質は炭素繊維でもアルミでももちろんクロモリでもなく、シリコンマグネシウム。
パイプはコロンバス社製だったような。。。
色味はもっと明るい青。サッカーのイタリア代表のジャージのような。

色はね、プラスいくらかで700色の中からオーダー可能やったんやけど、販売色で注文しました。
初号機カラーでいこうかどうしようか、かーなーりー迷ったのよ。

フレームを紫というかスミレ色、ホイールはスピナジーのゼロライトのオレンジ、バーテープとサドルをライトグリーン、てな具合に。
でも、飽きそうやったんで基本色で注文。

MBK。
今では知る人ぞ知るブランドじゃないかなあ。
そもそもなんでMBK?っていうことを書かねばいかんかな。

自転車、ロードレーサーってかっこいいなあ、欲しいなあ、といろいろ画像やブログ、自転車雑誌を見てたのです。
そのときにふと湧いた疑問。
「なんでイタリアなんやろ」
「イタリア人て良く言えばおおらか、悪く言えばいいかげんな感じするけど、精度が求められる自転車でイタリアがもてはやされるのはなぜ?確かにカラーリングやデザインは良いけど、、、」

こんなことも思いつつ、また根っからの「さからい」な気質もあって、「自転車はフランスでしょ!?」とフランスのブランドをポチポチ調べる日々。
そんなある日、この自転車が目に飛び込んできた。
クラブスポーツ。


一目惚れしました(^o^)
なんでも90年代のツールで優勝した、シャザルチームの復刻モデルとか。
値段はいくらよ!と調べるとフレームでおよそ30万円。
買えません(^o^)
買えてももったいなくて乗れません(^o^)

MBKの昔?の名前はMOTBECANE。もともとフランスでオートバイを作っていたメーカー。今は日本のYAMAHAの傘下に。だいたいこんなことがWikipediaに書いてあった。
自転車も少ロットながら、日本人のエンジニアが日本人のためにともいえるこだわりぬいたフレーム作りになってる感じ。

今回のシリコンマグネシウムも2人の職人が作ってるので、数と納期が限られ、、、とありました。
まー、人とおんなじやつは乗りたくない、作り手の気持ちが伝わってくるものが好き、いつかはここの自転車欲しいなあと、そんな想いで注文した次第。大好きMBK。

いやはや、届くのが楽しみです。

2014年6月24日火曜日

バタバタと

先週末に帰郷してました。

保育士証が手元に届いたら親に報告しに帰ろう、と思っていてたのです。

あんまり興味ないやろなぁと思ってたし、自分自身も資格に感慨深い想いは未だないので、メインは報告よりも以下の通り。
1】一週遅れの父の日プレゼント
2】いつものお店でお好み焼き食べる&店長とおしゃべり
3】自転車の注文

金曜、仕事終わってからの帰ることにしたので実家には深夜に到着。
親と言葉を交わすのもわずかだったので報告は翌日へ。
朝からなかなか言い出すきっかけがつかめず、梅田阪急へプレゼントを買いに行く。

納得いくものが買えて時間を見ると11時前。お好み焼き屋が開くまでちょっと早いけど、並ぶことを考えてお店に向かうことに。
歩きながら、開店直後ならすぐ座れるだろうと前を見ると人の列。

まーさーかー(´;ω;`)

すでに20人ほど。
頭で店内の椅子の数と人数を照らし合わせると、食べられるのは2回転目。
ここで時間を浪費するより、先に自転車屋さん行くか、3時前ならすんなり座れるだろう、と列を離れることにした。

(自転車の件は中略。あらためて書きます)

自転車の注文も済み、お腹も空きまくってる2時半。どうなってるかなぁとお好み焼き屋に行くと入口から人があふれてる。人数的にはあんまり変わってない。。。どうすっかなぁ、あいさつだけして帰ろかなぁと思てたら、目の前にでっかい男が!
店長でした。
「あー!こんにちは!」
「まいど」
手が前に出たので握手。
「すごいですねぇ。実は開店直後なら座れるやろうと来たら、ずんらーって並んでて」
「いやーほんまね、1時間並んで食べるのがまた1時間後やから申し訳ないなぁって」
「これからも待つでしょ?」
「もう今日はやめとき」
「そうしますわ。また来年!」

と、後にしました。かーなーりー残念!

立ち食いでザルをかきこんで梅田を後に。

さあ、実家に戻るとおとんもおかんもテレビ観てる。
居間のドアを開けると同時に「これ、父の日のプレゼント」と渡す。

帽子買ったんやけど、しばらく部屋の中でかぶってるおとん。その姿がかわいらしいなと思ったわ。意外やった。。。

その勢いで「今回帰ってきたのは報告したいことがあって…」とようやく切り出せた。

なんかね、こういう何気ないことがなかなか言い出せないのです。

「おめでとう」
「がんばったねぇ。気になってたんよ」とか。

え!?そうなん?電話でもそんなこと言ったことなかったやん。
ふーん。って感じ。

まぁね、それはあまりにもボケすぎやけど。そうなんやぁと思いながらも「ありがとう」のひとことも言えず。。。
こういう素直じゃないところ、ホンマあかんわ。
ええおっさんが。
あかんわ〜って思う。

2014年6月12日木曜日

じつは先週に

届きました。保育士証。

しかし、きのうまで机に放置。
夕方、開封して自分の名前と都知事の名前を確認したしだい。

んー、なんというか「だから?」って感じだった。
あんなにも欲しかった資格、レポートにスクーリングに実習にしんどかったけど乗り切ったな〜、いろんな想いはあるけどまだまだ実感がわかない。
まあ、この資格を有しているからこその仕事に就いてないからだと思うんだけど。

書類選考がなく面接からの雇用先が見つかるといいなぁ、とちょっと後ろ向き。
履歴書を書きまくるのも疲れるし、不合格の通知もボディブローのようにじわじわきいてくるのよ。。。

がんばらんといかんな。。。

2014年6月1日日曜日

この時期の仕事に

カラスの巣の除去がある。

だいたいが公園の木にある。
公園が大きくなると、周りにも大きなマンションもあるから建築資材の調達には便利でしょう。
鋭意製作中の巣もあれば、おとなの手の中指から手首までのヒナがいる場合もある。それも2~3匹。。。

まー、上から巣ごと落とされた時点でくったりするんだけど、そうじゃない時も。。。
巣作り途中のカラスは、かなり早い段階であきらめて飛んで行くんだけど、ひな鳥がいる場合はヒッチコックの映画さながら。
こわい。
そらそうだよね、わが子を家ごと殺されるんだから。

この時期はなにもカラスだけがじゃない。ほとんどの鳥がゴールデンウィーク頃から巣を作り、卵を産む。

先月、空き部屋の角部屋の戸袋にムクドリが巣を作る。
戸袋の中からぴーぴー鳴き声がする。
もう、だいぶ大きくなったんじゃないかなぁと思ってた。

おとといの朝。
大家さんとエンカウント。こんな朝早くなに?って思ったら視線の先は2階の戸袋。
ああ、もうだめだなぁと。
仕事から帰ってきたらそのままだった。
あ~よかったね~となんだか安心した。

きのうの朝。
6時ころからムクドリがギャーギャー鳴いてる。ずーっと鳴いている。
仕事に行くため外に出たら、大家さん巣を壊し始めたところじゃん。

これが原因か!そら鳴くわ。
そんな光景を後にして仕事に向かう。

帰宅して戸袋を見上げれば、ブロック塀の上に猫が歩かないようにするための突起のヤツでふたされてる。
親鳥がギャーギャー鳴いている。
そこにはもうひな鳥がいないことがわかってないんじゃないか。
19時過ぎまで鳴いていた。

今朝。
ギャーギャーギャーギャー。
時間は5時。。。
寝られないんでもそもそと起きて、窓を開けベランダに出たら電線に止まってるムクドリが餌をくわえてる。

ギャーギャーギャーギャー。

いやもう大家さんなんてことしてくれたんだ!
今日もこれからずっとギャーギャーだよ。
とはいっても、この建物ぼくのもんじゃないし、大家さんのやることに口出しはしない。

と、ここまで書いてたら声がしなくなった。
あきらめた?


きのう現場からの帰り道、2つ隣の市の掲示板にこんな張り紙が。

「野鳥の子育てを見守りましょう」

これがツバメだったら大家さんはどうしただろう。
戸袋だったから?
というか、カラスも野鳥のうちじゃないのか?
自身の仕事と重ねてすんごいモヤモヤする。

街なかではむずかしいよ、野鳥の子育ては。

まーでも大家さんとは心の距離ができた。

2014年5月18日日曜日

書こう書こうと思いながら

まったく書き込むページを開かずじまい。

先だっての大型連休は、まさにゴールデンなウイークに。

連休のことは一生ものの経験。
吉祥寺のギャラリーで、漫画家江口寿史さんの個展でのこと。
5分スケッチと題して抽選で毎日50人の似顔絵、、、50人をスケッチするというイベントの抽選に当たったこと。

いやあ、これはもう家宝になりました。
ただ、似すぎててなんともはや(^_^;)
待ち疲れた表情ががが(^_^;)

さすがです。
原画(クロッキー帳の紙)は個人の手に。
焼けるので表には出さず、コピーを額装して飾ろうと思いながらもそのまんま。

そうそう。
当たったといえば、こないだは現場に向かう途中に後ろから車に当てられ。
当てられたほうも警察に免許証を提示し情報を記載されたり、病院や保険会社の書類作成と、かーなーりーめんどーくさい(´Д`)
保険会社から電話であれこれ訊かれたり。

わかるんだけど、こうなんというか気持ちがね、しんどくなる。

まーむちうちにもならなかったのが幸い。

事故、ほんとやだわ。

2014年5月4日日曜日

ビンディングペダルを買いました

といってもお試し感満載なので、新品ですがちょい古めのエントリーモデルの位置づけのやつ。
ちなみにビンディングはSPD-SLと決めていた。そしてTIMEと決めていた。

今はMAVICの名前でTIMEのペダルがありますが、それよりもちょい安だったのでこちらに。お試しだからさ。

何よりこれで2月末に買ったシューズがはけるってもんです。
で、クリートをシューズに装着。

ボルト、が、一個はいりにくい。。。

30年くらい前のシューズだからか?ソールとクリートの反りがあわなくなったのかなあ、とぐりぐりやってなんとか付いた。

ふう〜


さて、次は自転車にペダルを。

今のやつを外して。
グリスを塗って。
クランクにあてがってペダルレンチで。

あれ?どうやるんだ?

え??

検索しましたよ。「iclic2、付け方」で。
そうしたら8ミリの六角レンチ(アーレンキーってこっぱずかしくて言えない)が必要だとある。

ホムセンへ〜。

買ったはいいけどなんか疲れたのであしただあした。

ってことで今朝。
ペダルも付けて、おろしたてのシューズもはいて!


やっとはけた(^o^)
うれしい〜\(^o^)/

多摩川まで走ってきました。

ビンディングの感じはなんだか不思議だった。
1、右足がずっとペダルにくっついてる。自転車と一体感!
2、いちいちつま先でペダルを2時の位置にしなくていい
3、ペダルの上で靴のスイートスポットというか、踏み込む位置を探さなくていい
4、キャッチはそこそこスムーズだった
5、外すのに意外と力がいった

うっかりビンディングってのを忘れてて、歩道の柵につかまることができたからよかった。柵がない歩道だったら立ちゴケしてたかもしれん。。。怖い。
信号だけじゃなく、横からの飛び出しにも今以上に注意しないとまじ危ねえわ。

2014年4月29日火曜日

おためしで

レーパンを買いました。半パンの。
お尻のとこにパッドがついてるやつね。
どんな感じか確かめるべくスカイツリーまで自転車で。

途中都庁を経由


新宿あたりは道を選ぶ。
駅前は人が多い。かといって、交通量が多い道は3車線とかで左折レーンだったり、でも横断歩道もなく2段階右折もしにくく。

まーなんとか靖国通りにのると、あとは両国までまっすぐ。


国技館とスカイツリー。
ここまでくるとあとわずか。

まーデカイです。


フレームに入れ込むセンスが問われますな。

車も少なく、でもMAPアプリ上の道と実際の道を見比べ走り比べつつだったので、スカイツリーまでおよそ1時間45分くらい。
つい〜っと走るとあと20分短縮できそうな感じ。

ソラマチをうろつこうとしたけど、さすがにレーパン姿では恥ずかしく、親方にお土産を買ってそそくさと退散。

レーパンはお尻快調でした(^o^)
でも、ガリッガリの体型にレーパンは似合わないことが、よ〜〜っくわかりました。
これでも筋肉は少しついてきてるんだけど、やっぱりもうふたまわりぐらい太いほうがサイクリングジャージは似合うと思う。

プロテインだろうか。。。

2014年4月25日金曜日

ちょうど一週間前

雨で仕事も休みだったので、ハロワで求人情報をチェック。

「お!」っと思った雇用先が一件。
書類選考がなく面接での審査と記載されているので、ひと手間少なくチャンスも広がってると感じたので紹介状をもらおうと順番待ちをすることに。

なんだかんだとこちらの情報を伝え、職員のかたが先方に電話。
担当者が不在だと。
これで「縁が無いなぁ」」と、僕はほぼ諦めの体制にはいる。

職員のかたが代理のかたと話を進め、担当者が戻る17時から18時のあいだに「電話をかけてもらう」ようにと僕の名前と電話番号を伝えて電話が終了。

結論から言えば、電話かかってこなかった。

ひょっとしたら僕が電話しやんとあかんかったんやろか、とか、かーなーりーもやもや。
当事者同士がひとことも喋ってないし、いわば伝言ゲームになったから、聴き間違いや伝え間違いの確率も高くなる。

まあね、ハロワで縁が無いなぁと感じていたので諦めも早い。
ただ、「使わなかった場合は紹介状は返却してください」と言われてたので、今週の月曜日にハロワへ持って行った。


「あの、紹介状を使わなかったので持ってきました」
「あ、電話されなかったんですね」
と言いながら受け取り返却ボックスみたいなところに入れ、僕の要件はおしまいにした。


「電話されなかったんですね」

このひとことでカチンときてしまった。。。

「へ?電話がかかってくるという約束だったのにかかってこなかったので使えなかったんですよ。なんでこっちに非があると決めつけてるんですか?」
「すみません」ニヤニヤ
「確かに自分の都合で電話をせず使わない人も多いでしょうけど、せめて「どのような理由で?」という言葉があってもいいんじゃないですか?」
「すみません」ニヤニヤ

今度はこの薄ら笑いのすみませんが腹立って腹立って。

「笑いながら謝られても心に響かないんだけど」

このあとは言葉が止まらなかった。。。

そのときに「じゃあ、今おっしゃられたことを(求人先に)伝えればいいわけですね?」

というようなトンチンカンな思考の壮年男性と話すこともないと思ったので、ぷいと後にした。

そんな今週初め。


で、今日。
15時の休憩にケータイをみると45分前に不在着信の表示。
登録していない番号。
しかも固定電話。

もしや、、、と件の求人先の番号を調べるべく検索。
(ブログもwebもやってるのを金曜に下調べ済み)

ビンゴ。

ふむ。
もう僕の中では終わってることなので折り返すことはしない。
職員の人が実際に求人先に電話したんだろう、そのため電話をかけたんだろうと。

しかし待てよと。
月曜日にハロワで悶着を起こして、今日が金曜日。
職員がいつ求人先に電話したのかにもよるが、まあ月曜か火曜日に「こんな苦情があった」と伝えたのなら、その間求人先は何をしていたのか。
また、職員が今日伝えたのなら、ハロワの職員は求職者の気持ちをどう考えてるのか。

仮に最初の約束した時間、17時から18時の間にもう一回電話がかかってきたら出よう、と思ってたけどかかってこず。
なんやねんあの法人。

もう、なんというか、ほんまにもうどうでもええわ。

2014年4月21日月曜日

きのうは

アースデイ東京に行きました。


このイベントにもなんだかんだで5〜6年連続で行ってるかなあ。
ただ、地震以前以後でかなり変わった印象がある。
東北の人が多く出店してたから、2011年以降みかけなくなったブースがある。
今回も目当てのブースが見当たらなくてちょっと残念だったわぁ。

あ、若だんなのお子さんにもプレゼントこうた(^o^)

帰りにおうちに寄って渡したんだけど、サイズもいい感じでよく似合ってたわ〜。

2014年3月18日火曜日

お礼参りといいますか

保育実習でお世話になった保育所に卒業した報告にでかけました。


ひとまず時間は昨日の夕方に巻き戻し。。。

「お忙しいところ失礼します。○○短期大学の○○といいます」
「あー○○さん!△△です。お久しぶりです」
「ごぶさたしております。本日は園長先生のK先生はいらっしゃいますでしょうか」
「お待ちください」

「もしもしKです」
「あ、○○です」
「こんにちは~。あー!卒業ですね!おめでとう!」

もうね、この推察力というか洞察力というか、勘の鋭さに言葉をなくしたよ(*_*;

僕の勝手な想いとしては、式が終わったその足で先生にご挨拶できればなぁと考えてた。
ただ、式が終わり、証書を受け取り、学校の刊行物のための写真を撮ったり、先生と言葉をかわしたりしてたら16時半。
最寄り駅からタクシー使ったとしても園に着くのは早くて18時。
遅い。せめて17時だよ。
そう思いながらも電話をかけて、先ほどのような受け答え。

「先生、18時ころになりそうなんですが、今からご挨拶に伺ってもよろしいでしょうか」
「あらぁ、ごめんね~、今日は18時歯医者の予約をとったのよ~」
「あしたはいかがですか?」
「あしたはねぇ、入園の保護者の方と話をしたりしなくちゃいけなくてバタバタしてるのね」

この時点でこの電話にですまそうかと悩んだ。
だって開口一番に「卒業」ってわかってくださってるんだから。

でも直接伝えたいなぁという気持ちが勝り、
「あしたはわたし仕事が休みなので何時でも構いません」
と食い下がると、
「じゃあ、1時から3時頃なら落ち着いたころかしら。他の先生方も手があいてると思うし」

ということで、なんとか今日の約束をとりつけることに。。。

で、時間は今日のお昼。

ヘアスタイルも変え(参考画像の検索ワードは鳥肌実)、ダブルのスーツを着て、実習のときとぜんぜん違ういでたちだったもんだから、先生がた大笑い(^o^)
いやあ受けた受けた(^o^)

まー、ここまで状況を記述したけど、実習は昨年の6月。夏の臨時職員もさせてもらったけど、こちらの園で就職が決まってるわけでもなし、園側にしたら単なるイチ実習生にすぎない。
だけど、ものすごくあたたかく迎え入れてくださる。
それが本当に嬉しい。

バタバタしてるということだったので、10分でおいとまする予定で門をくぐったんだけど、コーヒーにお茶菓子が出て、年少組の先生とグッと話し込むことに。
同性ってことで、実習中も気にかけてくださってたのがヒシヒシと伝わってたのです。

これからの仕事のこと、これからの不安や展望、街コンで結婚相手を見つけるといったことまで、真面目な話からくだけた話まで、そのときどきに側にいらした先生も話に加わりながら1時間経過。

「3時になると子どもたちも起きてくるし~」

なんて言ってくださる先生も。
いえ、本当に3時以降も居てしまいそうだった(^_^;)

さすがにそこまで甘えるわけにはいかないので、「ごちそうさまでした」と席をたつ。

「ありがとうございました」と挨拶をしていると、奥から実習担当の先生がでていらした。

「あのぉ、来て欲しいときがあればすぐ来ていただけるのかしら」

年少組の先生とのお話の中で
「実習担当の先生に、仕事ありませんか?なんて聴くのもいいよ」と言ってくださったあとにこの言葉。

「あの!逆にいつから来ましょうか!?」と笑顔で返す。

------------------------------

植木屋の冬は仕事がない。
その時間がある期間に、ボランティア職員や臨時職員、または保育所の見学なんかをしておけばよかった。
時間を浪費したなーと思う。。。

僕は、学校を卒業するまで働かせてもらう、という約束でここにいる。
4月から新しい人が来ることも決まっている。

ラクなんだ、この職場。
でも、だからといっていつまでもここにいてはいけない。

つらいこと、しんどいことを避けていてはいけない。

資格をとろう、と思ったときの気持ちを思いだせ。

いや、そういう気持ちを思い出さないといけないと気づかせてもらった今日のお礼参りだった。


ありがとうございます。

また、良い報告ができるよう進んでいきます。

ひとつの終わり。そして始まる

卒業式に行ってきました。
式場は武道館。
武道館はYUKIツアー以来なので2年ぶりかな?武道もやってないので、まさかLIVE以外で来ることになるとは、って感じです。

いい天気でした。
つか、正面の写真じゃない。横断幕がかかってる正面じゃないんですよ。。。なんで正面にまわらなかったんだ。。。


学生の入り口で学生証を提示して、式の予定表をもらって中に入る。
「学生はこちら〜」「保護者のかたは〜」
なんて案内してる。
ぼくを見た案内係が
「保護者のかたは…」
そのあと学生しか持たないはずの予定表を見て
「学生はこのまま…」
と言い直した。

あきらかに年恰好で保護者と間違えられた/(^o^)\
主役の学生だっての\(^o^)/

アリーナ席に座って
「ステージと近いな〜今度のYUKILIVEはアリーナで観たいな〜」
なんてぼんやりしてた。

ライトがもう一段明るくなり、式が始まる。校旗が入場、吹奏楽部、コーラス隊とともに君が代斉唱。

各大学各学科の代表が壇上にあがり学位書を受け取る。

ちゃっちゃと終わると思ってたので長く感じた。
目の前の学生舟こいでるし(^_^;)

学長の話も終わって蛍の光斉唱。
2番まで唄ったの何年ぶりだ。

滞りなく式が終わり、そのあと自分たちの学科の場所に行き、学生証と引き換えに卒業証書を受け取る。

なんだかいろいろ思い出した。いやぁ、感慨深い。

歌じゃないけど、いったい何を卒業したんやろって感じです。
今までの勉強のしかたを振り返ると、こんなんで卒業してええんか?
こんなんで保育の現場に出てええんか?
と思う。
「学生」というある意味免罪符がとれ、失敗は許されない。言い逃れなんかできない。するつもりないけど。

井の中の蛙、大海に飛び出た

そんな感じです。

これからもがんばります。

みんな、卒業おめでとう☆

2014年3月13日木曜日

企画するの忘れてた

きのう、仕事終わって休憩室で帰り支度(自転車通勤なので地下足袋からスニーカーに履き替えたり)でもたもたしてる間に、仕事の実質の親方とふたりになった。
たいがいはもう一人の仕事仲間と同時に部屋をでるんだけど。

「今日このあと○○さんと飲むんだけど、くる?」

○○さんとはペンキ屋の親方。
先週仕事でお世話になりました。

「何時頃から?」
「6時半ぐらいから」

んん~、と考えてると

「いちお3人になるかもしれない、と予約時にいっとくわ」
「ちょうど晩ご飯の段取りもないし行く」

なんで即答せずに考えたんだろ。
まー翌日も仕事あっからなーとかもよぎった。
まーでも即答しようよ自分もって思ったわ。


ただ、自転車こぎながら、

「そういや『卒業が決まったらあの2人との飲み会をセッティングして、きちんとお礼を言わねば』と考えてたの忘れてた、、、」

と思い出す。

なんだよもー、卒業までの道のりは周りのひとの協力なしにはなかったとか書いてるのに、いや、本当に思ってるけどそーゆー忘れちゃいかんことがすっかり抜け落ちる人間て、、、

なんかこう、人との関係を大事にしてないなぁと思う。


お店に行くともう2人は1杯めが終わってた。

「あーどもども」
なんて言いながら席につき、注文をする。

「声をかけられて、こーゆー飲み会を企画するつもりだったのに忘れてたのを思い出したんです~」
「あー、卒業の祝でもあるねぇ」とペンキ屋さん。

乾杯して、あらためて2人に感謝の気持を伝えることができた。

この2人なくして卒業はなかっただろうなー。
スクーリングで5日休んでも、実習で2週間休んでも、働く場所がある。これってすごいこと。

こんな環境だから3年で卒業目指せたはず。
いや、むしろ3年で卒業せんとあかんかっただろ、と強く思う。

本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

2014年3月9日日曜日

便利な制度ですな

といっても、20年以上前はさほど気にならなかったんですがね、学割。

大人に、いや、おっさんになってからの学割はホンマに助かるわ。

映画に美術に、あ、あとケータイの学割プランね。ホンマ活用させてもらいました。

まー、そんな学生生活が送れる日々も残りわずか。
今日もその制度を利用して行ってきました。
松屋銀座のぐりとぐら展へ。


いやーひどい混みようで。
百貨店規模の展示でここまで並んだのは初めてじゃなかろか。

会場は8階。このプラカードは2階。
4列縦隊で階段に並ぶ。
ざっくり計算した。
この階段だけで400人いるはずだと。
会場についたら人だらけ(笑)

観るっつっても会場内もこの調子なので、ばーーっと流し観でした。

あ、もちろん物販も並びました。

原画はやはり良い。
しかし人混みに疲れたわ〜。。。


2014年3月2日日曜日

ドアをノックするのは誰だ? WHO'S GONNA KNOCK THE DOOR?



こんな日曜の夕方まえに。
しかもノックが

「トントントン、トントントトト」

なんでこんなにも不規則なリズムでフェードアウトなんだ!誰!?

と、いぶかしげに返事をすると

「郵便でーす」

もっとキチンとノックしてよーとドアを開けると

「書留が届いてますのでハンコかサインを」

見ると学校から。
来た。卒業判定結果。
まさか今日届くとは考えもせえへんかったので、怖くて封を切れない。

裏を見る。
何かが透けて見える。

んーーー、なんか地図ぽいな。。。
卒業か!?

卒業できましたー!



何年に入学したっけ、と机の引き出しから入学許可書を引っ張りだし見たら2009年10月に入学。
スクーリングの申し込みを二回も忘れたのが大きいけど、単位数を計算間違いしてたのも痛すぎる。。。

社会人で学生で、働きながら学校に行ったり、レポート書くのも初めて、、、
すべてが初めてのことばかりで、どうなるやろとおもいながらもワクワクしていたような。
2009年から2010年夏ごろまでは勉強が楽しくて。
でも、夏のスクーリングで計画性を持って進めないと3年で卒業できないということを、同期の子たちから教わった。
あー、そうか。やりやすいものから手をつけてもあかんのか、と気づく。
一番最後でいい科目を一番最初にやってた。

仕事も少なく時間があったせいもあり、そのへんからペースをあげたのを思い出すわ。

通信はひとりで勉強する時間が長いとつらい。
試験やスクーリングでみんなと顔を合わせ、しゃべり、

「やってる?」
「やった?」
「どうだった?」
「厳しい先生だよねぇ」

なーんていう会話がやる気や励みになったりしてた。
負けられへんって。

そういう気持ちをココやtwitterで書いたりすることで、ガス抜きというか、自分を見つめる時間になったというか。
勉強するうえで、SNSなんかのネットでのつながりがすんごい重要な、大きなウエイトを占めてたといえる。

いや、これらなくして今の僕はなかった。

ゆきずりのような関係から始まっても、そのつながりがすごく嬉しかったんだぁ。

不思議です。

もちろん、ペンキ屋の親方、今の造園の親方の心の広さも言葉には言い表わせません。

「この日試験なので休ませてください」
「この週はスクーリングなので働けません」
「この日からこの日まで実習です。休みます」

こんなことを年のうちに何回も繰り返しても、気持よく了承してくれる。
それらが終わったら働く場所がある。

普通こんな職場はないよ。
ほんとに有難い対応でした。

金メダリストのコメントじゃないけど、この卒業はみなさんの力で得たものだと感じています。
みなさんがいたから今の僕がある。
大げさですけどそう感じます。

改めてお礼申し上げます。

ありがとうございます。

そして、これからもよろしくお願いします。

2014年2月25日火曜日

予定では来月卒業式

「この日に卒業式があるので休みをください」

と言ったのがきのう。

当初から、学校を卒業するまで、ということでお世話になっているH造園。
そんなことを親方から聞いたのか、今朝おかみさんが「おはようございます」と、火にあたって暖を取っていた僕に近づいてきはった。

「就職されるんですか?」

との第一声で、一瞬で理解する。

「できるといいんですが。こないだも履歴書を送ったんですが書類選考で落とされまして。」
「でも今は保育士さんが足りないみたいだから。できるといいですね。」
「ありがとうございます。ただ、求められてるのは経験者だと感じてますので、なかなかむづかしいような気もします。」
「ずっとここにいてもらってもいいんですよ。」
「ありがとうございます!」

そう言うと母屋の方へ。

もうね、こんな言葉を頂戴するとは思っていなかった。
本当に嬉しかった。

居心地がいいのよ、ここ。
良すぎて卒業も迫り、また、4月から新しい人が来ることも決まってるのに僕は呑気で現在にいたる。。。

しっかり自分の目標を見なければ。
流されてはいかん。

2014年2月15日土曜日

これほどまでとは

どか雪という表現以外に見当たらない。


夜からの雪が雨に変わり、その雨も10時には止んだので、オクの振り込みに〜と出たときの一コマ。
そんなに積もってないようにみえるのは道路を撮ったからであって、車の上には50センチの白い塊が。。。

さすがにこれはやばいだろ、雪かきせんとあかん、と駅前まで振り込みの往復で思ったのです。

とはいってもスコップがない。もちろん買えるわけもなく。

で、大家さんに訊いてみた。

ピンポーン

「あのお、スコップあればお借りできればと思いまして」

で、借りれました。

東京にきて初めてしました、雪かき。
今までは「誰か」に任せっきりで。。。

ただ、雪かきをして思った事が。

それは、各々が好き勝手な時間に出てきて雪かきをしてもらちがあかない、ということ。
その道に面した人が一斉に、そして雪の捨て場所を決めてやらないと二度手間になってしまう。
あと、よそ様のうちの前はやはりやりにくい。
だから自分ちの前だけ、敷地の幅だけやることになり、道路が見えてる部分と雪の部分が明確に分かれる雪かきになる。
こういうのって、なんだか世知辛いなぁと常々思っておりました。
雪かきは人任せでしたけど。

僕がやり始めたのが12時。アパートの向かいや隣の方、向こう三軒が雪かきを始める。
路肩をきれいにし、排水溝をキープ。
そんなこんなで2時間もやりゃ僕しかおりません。
通りの先をみるとちらほら雪かきし始める人が。
でもそっちは排水溝関係なしに雪をそこに積み上げてる。
気温も上がってきて、雪の溶ける速度も早くなるも、行き場のない水が大きな水たまりを作る。
雪の上を歩くか、くるぶしまである水たまりを歩くかって感じのところができる。
ちょっと離れてはいるけど、同じブロックに住んでるもの同士、町会長みたいな人が音頭をとってやらんと意味がないなあと思った1日でした。

雪をかく以上に難しい面があることに気づいたしだい。
近所とはいえ、プライバシーを強く感じたわ〜。

2014年2月10日月曜日

こっそりと

帰省しておりました。
土曜日から大雪の予報だったもんで、仕事は早々に休みが決定。
で、土曜の9時に新幹線に乗り、今日戻ってきたのです。

たいがい大阪の友だちに連絡して1年ぶりに会うんやけど、今回は帰りの電車で帰ってたことを告げ、誰にも会わずの帰郷。

親との会話もほぼなし。

それには半年ほど前に原因が。
まーそれも僕が、僕だけがこだわってるだけなんやけど。

仕事、金、このことを言われると言葉がない。

定職につかずふらふら変わり。
アニメのときから変わらず、いや、これでも潤沢とはいえんけどお金の回りは良くなったんやけど、それでも年収300万も稼げてないので、まだまだ心配の種ばかりの愚息です。。。

そんなことを半年前の電話で言ってから、実家からの電話がなくなる。
なんてわかりやすいんだ。。。

で、そんな半年後の帰郷。

お互いが腫れ物に触るような時間だった。

もっと素直にならんとあかん、この言葉が頭をグルグル回るも、回るだけで口はつぐんだまま。

ありがとうもごめんなさいも言えずに東京に帰ってきた始末。

なんというか、親不孝な時間で優しくない時間だった。。。
こういう時間ややりとりが後悔するんだよ。

来月、卒業というニュースを伝えられればいいんやけどなぁ。
卒業証書を持って帰るつもりです。

2014年2月3日月曜日

くしくも自分へのごほうび

えー、自転車を買った。
BIANCHI。
ミニベロ。
チェレステ。

まさかチェレステに乗る日がくるとは、って感じ。

え!?そこじゃなく何台目かって?

そうね〜、昨年は旧車のF.Moserに始まって、

年末にCINELLI、
そして今日のBIANCHI。
じつは先月フレームをこっそり買ってる。。。


いや、でも、今日のBIANCHIはプジョーの、CINELLIはルイガノの後継機だから、買ってるけど増えてない。←誰に言い訳してんだσ^_^;

自転車がこんなにもコレクション性が高いとは思わなかったよ。

ピナレロとコルナゴも乗ってみたいんだよねぇ。

かっこいい!
乗ってみたい!

なんて欲深い想いなんだ!

まあ、自転車は所詮道具なので、乗らないで飾るためには買いません。

オーダーフレームも憧れるけど、そこまで道楽を極めるにはいたってません。

2014年1月19日日曜日

メキシコ、目黒からモゼールへ

ひょんなことから、、、
いやいや、例によってオークションでロードバイクをちまちま検索してて、気になるバイクにエンカウント。

コルナゴのメキシコ。
クロモリでフォークがメッキ。
塗装が美しい。。。
そのくせ値段が安い。
出品者情報を見ていくと、ヴィンテージバイクの整備販売をしている自転車屋さんだった。
「店頭販売にて、オークションに入札せず電話いただけたら10%OFF」
というひとことがあったので、今朝早速電話した。

商品のことで気になることがひとつあったのも確か。でも、本題は別にあった。
そう、モゼールのこと。
10%OFFのことを確認して、コルナゴメキシコに付いていないアジャストボルトのことをたずねたあと、モゼールの相談をもちかけた。
BBの軸が短くFDとクランクが干渉してるんですけど、と伝えると、ぼくの説明が足りない部分を電話口で補完していろいろと答えて下さった。

「急なお願いですが、コルナゴの実車も確認したいので、モゼールに乗っていきますから見てもらうことは可能ですか?」
「何時ごろ来られますか?」
「12時半ごろには着くと思います」
「じゃあその時間だれが来ても断るようにしてあけておきます。念のために電話番号を〜」

てな流れでいそいそと目黒にある自転車屋さんへ。


こんにちは〜と挨拶して早速店内でモゼールをみてもらうことに。

駅前の自転車屋さんでは、これこれこんな風に言われました。と、病院でいうところの問診をしながらクランクを回しつつギアをアウターインナーとガチャガチャ。
「FDの位置を変えることで改善するかも。ズラしていいですか?」
「はい!ぜひお願いします!」

前輪を外して整備台に固定。FDとチェーンリングの位置を変える。これだけで全然違うとか。適正な位置より7ミリくらい上についてた。
そのFDの位置でギアのクリアランスを調整。
ボルトを緩める、締める、スイートスポットを探す。
途中、FDを力で曲げる。
再度、ボルトを緩める、締めるを繰り返す。

「これで不具合は解消したはずです。これ以上よせるとチェーンがあたってチリチリ音がする。それをストレスに感じる人もいるのでこの位置で大丈夫だと思います。」

確かにBBはふさわしいものが付いていない。ただ、交換となると3万くらいすると。
この時代のパーツは今の時代のパーツと違って、さっき力で曲げたように、パーツ自体がゆるく設計されてるというか、遊びの部分がある、こんな風なこともおっしゃってた。
悪くいえば、いいかげんな時代。
でも、それぐらいの余地があるのが好い加減とも言える。

「これで調子が悪くなったらまたいらしてください」
「また来ます!」
「気をつけて。安全運転で!」

結局、1時間くらいをモゼールに割いてもらった。
コルナゴのメキシコを購入するかどうかの話にはならず
「ご縁があったら〜」
とオーナーも積極的に話をもちかけないのも気持ち良い。

気持ち良く乗れないなぁと、手放すこともチラッと考えたりもしていたモゼール。
頼れるお店がみつかったことで、安心して乗れるようになったのがすごく嬉しい。

片道15キロあるけど、十分通える距離。
また行きます!

2014年1月12日日曜日

そうかいそうかい

そりゃーよかったですよ。

爽快\(^o^)/

等々力渓谷までポタリング。


ほんまに世田谷区?
てな感じでした。


夏の避暑地にピッタリな場所、と言われるのもうなずけます。
冬枯れの渓谷をイメージしてたんやけど、なかなか緑も深く、途中、車が通る音が聴こえる場所があったけど、それ以外は奥多摩にいるようでした。


この渓谷は自転車走れませんので、担いで移動。
写真左にお稲荷さん。上がお不動さん。
この場所が渓谷の終わりかな?アスファルトになり、道幅も若干広く。
土塀の奥に日本庭園がある案内があったので、ちょっと乱暴かなぁと思いつつも自転車を担いで目指す。


手入れが行き届いてる芝がしらっちゃけてるけど、これは春先からキレイな緑になるやろなぁ。

で、最初に戻るけど、Cinelliのエクスペリエンスでのポタリングは最高。
サドル、ハンドルの位置もベストってのが大きいんやろうけど、体にピッタリやわ。
どこまでも行けそうになる。
つってもエンジンが僕ですからしれてるんやけど(^ヮ^)



2014年1月9日木曜日

鬼門か?環境Ⅱ

不合格で戻ってきた。

2通目のレポートで2回目の不合格。
ぐっとくる。

「あたしは合わなかった」

とは友だちの弁。

一通目が難なく合格だったので、「ぼくはすんなりいけそうかな」と思っていたんだが。。。
さすがに3回書き直すのはしんどさがある。
で、このレポートと同時に昨年11月に受講した英語のスクーリングの結果が届く。
こちらは合格。

つまり。
単位もまかなえてるし、環境Ⅱはこのままやんぴにすっかー、という想いが頭をよぎる。

えー、昨年11月期に受けたこの科目の試験は合格している。
試験は合格してるのにレポートが不合格。
書き直さないでこのままフェードアウトにすんのもモヤモヤする。

3回目か、、、
教育心理学以来だな、、、