2011年2月19日土曜日

恋のレッスンはABCですが

 ドレミのレッスンにいってきましたぁ。
いくつになっても初めてのことは緊張するねー。

 バイエルは10番まで進んだ。
じつは先週からNHKテキストを買って、課題曲のショパンを少しやっていた。それがよかったのかも。指が動いてくれたから。先生は「え!ショパン!?いきなり!?」って驚いてはった。テキストの課題曲やからなぁ。 でもね、それこそバイエルのような反復練習みたいな曲や子どもの歌ではないのが良いと想うのです。
メロディもきれいだから「ピアノを弾いてる」っていう気持ちが有能感を呼ぶんじゃないかなぁ。

 「じゃあ、そのテキストで練習してるとこを弾いてみて」って言われたのが緊張に拍車をかけたわー。最初の音がわからんようになった。
自宅やったらもうちょっとなめらかに弾けてるのに、すんごいつっかえてもた。でも褒めてくれました。

 で、落語でいえば「まくら」がおわった。
先生は学校指定のテキストを見て「これはあんまり良くない」と。理由をたずねたら「右手と左手の楽譜が両方ト音記号で書かれてるから」とのこと。ふむ、これは納得。しかも、今までテキストを見てなかったので僕も驚いた。NHKテキストはもちろんト音記号とヘ音記号で書かれてる 。
 実際、両方ト音記号の楽譜なんてないし、特に子どもは最初にこれをインプットしてしまうと途中で戸惑ってしまうんだって。いやいや、おとなでも戸惑いますよ。僕も戸惑ったもん。

 僕はもうちょと厳しいレッスンなんかなぁっておもてた。つっかえたらはじめから。なめらかに弾けるまで繰り返すのかと。まぁ、幼児が世界を目指すはじめの一歩ではなく、いわば学校の試験をパスするだけの技量を獲得するのが目的やから、ずんずん進めてるんやろなぁというのも察しがつく。

 それでも帰り支度のとき「うまく弾けてますよ。さきゆき明るいです」とおっしゃってくれたのが何よりの言葉やった。僕はほめられておだてられて伸びる子なんですよ。うれしかったし安心したぁ。

 レッスン初日。お互いがお互いを何も知らないところからいきなり練習を始めてるので、会話の呼吸、一言に含まれている意味をさぐりながら言葉を交わした。僕も説明下手なところがでてしまい、端的に話せなかったりしたのが恥ずかしかったなぁ 。

 僕も先生のことを知りたいし、先生にも僕のことを知ってもらったほうが、これから進めやすいだろうから「なんでも聴いてください」って言ったし、ひとつ聴かれたことに対して、僕は三つも四つも答えた。
誰々のクラシックのCDを買ったとか、その音楽家の印象とかを伝えた。
モーツァルトはにぎやかで楽しい、ベートーヴェンはドラマティック、ショパンはセオリー通りで上品に感じるとか言ったら、ニコニコしながら「あ、わかってるわね」と相づちを打ってくれてた。

 レッスン時間は1時間ちょい。2時間やるかと思ってたから「えっもう終わり⁉」って感じだった。というか2時間はやりたかったなー。

 今度は先生のこといっぱい聴いてみよう。ピアノを始めたきっかけとか。

 来週のレッスンが楽しみ(・∀・)いっぱい練習しよ

2011年2月9日水曜日

ゆとりは大事

 24時間の弾丸帰郷をきめてきました。

 実家への滞在時間はおよそ12時間。移動時間はおよそ8時間。残りの時間で兄家族や友達と飯ったり。
んで、その兄家族には子ども、娘さんたちがいる。それぞれ大学や高校の卒業目前の。きちんと顔をあわすのは今回が初めて。しかも、兄に弟がいるという情報も最近得たようで、そんな間柄の対面となった。
 なんでこんな風になったかは、まぁ、様々なタイミングというか。あ、それは嘘ですね。単に僕が家族のつながりを大切にしてこなかったのが原因です。兄の病気がきっかけというのもなんだか皮肉なんですが、おととし去年ときて、今年ようやく糸が結ばれた気がした。来年からはちゃんと姪たちにも会わねば、と決意。とゆーか、こんなこと決意すんなって。

 親もいつものようにいつもの場所にいて、元気でなにより。
 猫がねぇ、調子悪いなぁ。病院には行ってる。手術すりゃ早いんだろうけど、全身麻酔するとそのまま永眠になる危険もあるとかで。それでもぼちぼち良くなってきている。人間にすると98歳。んー、でもまだまだ生きてほしいなぁ。いなくなるなんて考えられん。

 友達と会う場所が母校とほど近いので、会う前に母校や中の島公園のあたりを散歩した。
何年も前に立派な近代建築物となった母校。当時はタイル貼りの二階建ての校舎と離れの事務所。立派になりました。昼休みに公園でよく野球したなぁとか、あの時の想いでが走馬灯のようにぐるんぐるん。


 写真は中央公会堂。ここも想い出深い。写真実習や水彩のデッサンでもモチーフにした。内装も大正ロマンで素晴らしく、安くて美味しい食堂もあるし、図書館もいい。何より印象に残ってるのはゲルニカのLIVEがあったこだなぁ。ほんと素敵な時間だった。

 人とのつながり、縁は断とうと想えば簡単にできる。いったん切れたらなかなか繋がらない。磁石みたいなもんで、勝手に引っついたり離れたりするもんだとは想ってる。会えないときは何やっても会えないし。でも、だからといって関係を大切にしないというのは別。

 僕は昔から群れるのが苦手。一人での判断は大事だが、それに至る過程には様々な人の力が関わってできていると感じる。なんでも一人の力でやってきた、なんて想いは間違いも甚だしい。と想う。人生の節目節目には人の援助がある。感じてない人は見えていないだけ。世の中、一人じゃ生きていけないよ。

 この一年は特にしっかりします。あ、こんなあわただしい帰郷はもうしません。

2011年2月4日金曜日

立春ですなー

 あっちゅーまでした、1月は。
2月はただでさえ2日ほどすくないのに。んで3月も終わり、桜も咲いてGWがきたら暑さと湿気の季節になり、またまた最高気温を更新したり秋が短かったりして学年も3年になって、あせってるうちに実習に行き、あれ?もう年末やーん、てことになってお正月。いやー早いねーって2月になる。

 なんだろ、この1年の速さは。

 あしたからテストなんでこの辺にしときまひょ。