2017年4月10日月曜日

忘備録

2008年にmixiへ書いたのが埋もれてしまうのもなんなので、コピペでこちらに転載。

文藝春秋の全文掲載を読んだ。
面白い文体だが読みづらい。
大阪弁はビートだと思う。リズムやテンポではなくビート。中々ビートに乗れず頭に入って来なかった。まるでアクセルとブレーキを同時に踏んでるような…。
町田康も大阪弁だが、こちらは心地よい。何が違うんかと考えてるところに、田辺聖子の言葉が目に入る。「~大阪弁はきれいなもの、上品なもの。~大阪弁を忠実にすると紙面が汚くなることがありますから、ひらがなやカタカナの配置に~」と。
たしかに。大阪弁をまんま活字にすると句読点も難しい。付けすぎてもブレーキがかかりすぎ、無さすぎてもアクセルを踏みすぎる。紙面をぱっとみても、ひらがなのまるっこいのが延々と一文で続く。
句読点の緩急とひらがなカタカナの文字の緩急が、乳と卵には少なく思った。
ただ、中盤以降の3人が吐き出す言葉、思いの疾走感が素晴らしい。この辺が評価されたのかなぁ、なんて素人判断。

大阪弁も東と西、南と北でそれぞれの響きある。はんなりさもあれば、猥雑さもある。
乳と卵の大阪弁は、指先にトゲが刺さったようなイライラ感、取れたあとの安堵感がある。

2017年2月9日木曜日

フレームのカラーリング

帰省のついでにというか、自転車屋さんでカラーリングの打ち合わせのついでに帰省したというか。

実家に向かう前に、神戸の自転車屋さんで注文しているフレームのカラーデザインの打ち合わせをしました。
そのフレームはMBKのRD400。
注文してからおよそ3年。
ようやくここまで話が進みました。

ただ、その社長が来月また台湾に向かうぽいので、そのときに気が変わって発売延期になる可能性も?!

なーんて打ち合わせしながら笑いました。
ほんまになったら笑えんけど。

話は戻りますが、なんだかんだ最終的にモノをいうのは予算です。
基本セットの一色で185000円。そこから色を増やしたり塗り分けしたりで金額は上がっていく。。。
たたき台として出したプランで250000円でおさまることを願うばかりです。(さすがにフレームだけで30万は出せんよ、、、

どうなることやら。

2017年1月9日月曜日

大回顧展

きのうから始まりました、デヴィッド・ボウイの大回顧展。


亡くなったことの表現方法として

「旅立つ」
「旅立った」

という言葉がありますが、これほどこの表現がぴったりな人はいないと思っています。

宇宙船に乗って故郷の星に帰った、、、地球での役目を終えて、他の惑星に音楽を届けに行った、、、

こんなマンガチックなことを真剣に思いました。


瞳孔が右目と左目で違うことにあらためて気づいた浅いファンですが、これからは奇抜な、目に見えるものではなく、詩の世界を読み解いていきたいと思います。

2016年1月2日土曜日

気がつけば


今年の10大ニュースを書き出さずに2015年も過ぎ、今年の抱負も書かずに2016年も始まっています。

申年。

サルものは追わず。。どんなことが起こり、どんなことが去っていくのか、そのあと手元に残るのはなんなのか。
パンドラの函をあけることになっても希望が残ってればまだまだ歩いていけます。

今年は造園技能士の資格をとり、保育にも顔を出したいと思っています。

2015年11月2日月曜日

何回目のリスタートやねん自分

もうね、一枚の履歴書の職歴欄に書ききれません。
というか履歴書はもう書きたくありません。

9月いっぱいで保育を辞めて、10月から再び造園業に。

「植木屋さんってこんなにハードだっけ!?」

という想いと

「ホンマに保育辞めてよかったんか!?」

という想いが交錯。

まあ、植木屋の仕事はなるべく仕事を覚えないようにしていた。
保育士資格取得までの『腰掛け』という約束で働く雇ってもらったから。
なので、植木屋の厳しい仕事の厳しさがわからなかったといえるかな。

保育、、
これはよくわからん。
でも、今後ボランティアで働けたらいいな、と思ってる。
雨の日や盆休みなんかを利用して。
もちろん働いていた保育園で。自分勝手やけど。

きのう思ったのは、スクーリングで休むことになる先生がいる。その間ボラで働けたらいいなってこと。
その時は植木の仕事休むことになるので、迷惑かからんように繁忙期以外に限られるかもやけど。


色んな人に迷惑かけてばっかり。

2015年8月16日日曜日

卒検の判定は





坂道発進ができない。
アクセルふみサイドブレーキをおろすと車はさがる。
ブレーキを踏む。
アクセルをふむ。サイドブレーキをおろす。さがる。✕7回くらい

「半クラできていないんじゃないですか?」@教官

まさかの半クラを忘れる。

その後はまー順調に走りきり、判定を待つことに。

で、否。

最初の坂道発進でさがる距離がトータルで長くなりその時点で卒検は中止の判定だった。。。



来週がんばる。

2015年8月5日水曜日

半クラって、、、半クラって、、、

MT車は左足がすんごい重要やんか!
いや違う。
いや、違うことないけどAT車が左足使わなさすぎんだよ。

「MT車は車を動かしている(操っている)のを実感する」

以前、こんなことを聞いた気がするけど、今日教習所でMT車に乗ったらその通りだった。こっちが操作してやらんとすぐ止まってしまう。

楽だなあAT車って。
つか、こんなに簡単だったらすぐ事故してしまうように感じたんだが。。。

教官は
「勘がいいですよ。私が今まで見てきた生徒の中では教えるのがラクな方に入ります」
と言われた。

いえ、ここは素直に受け取ります。なんせ私は褒めて伸びるタイプですからね!☆(ゝω・)vキャピ

しかし、限定解除の講習は最短で4コマ。。。あと2コマで卒検ですよ。
まじか。。。

あーでもギアを1速から2速、2速から3速に変えていっての速度の伸び上がりはATでは感じられなかったなぁ。教習所内の短い加速でも気持ちよかったわ。

感覚を忘れんようにせねば。